・ブログアフィリエイトのデメリットとメリットって何?
・ブログアフィリエイトってもう稼げないの?
・どんなやり方なら上手くいくの?
最近時間も出来てきたし、本業と並行してとりあえずブログアフィリエイトをやってみようかな…と検討している方もいるのではないでしょうか?
デメリットやメリットを知って比較検討したい方、自分に向いているのかどうかを知りたい方、色々いらっしゃいますよね。
この記事を読めば、ブログアフィリエイトのメリットとデメリットが分かり、更にどんなジャンルを選んでやればいいのかが分かります。
これからブログアフィリエイトに挑戦しようと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ブログアフィリエイトのデメリット

早速ですが、下記では『ブログアフィリエイトのデメリット』を紹介しています。
ざっと洗い出してみましたが、ブログアフィリエイトをやる上でのデメリットはこんな感じでしょうか。
・結果が出る人と出ない人の差が激しい
・ドメイン&サーバー代が発生する
・収入が入るまで時間が掛かる
・興味が無い商品やサービスを紹介する事もある
・検索順位が落ちると収入が一気に下がる可能性がある
下記で詳しく解説していきますね。
結果が出る人と出ない人の差が激しい
まず結果が出る人と出ない人の差が激しいというデメリットがあります。
ブログアフィリエイトを始めたは良いものの、正しいやり方でやらないと稼げるまでかなり時間が掛かるでしょう。
生活の足しにしようと考えていたからからすれば、『中々上手くいかないな…』と挫折したくなる事も。
もちろん取り組むジャンルによって再現性は異なるんですが、想定より稼げないという声も意外と多いです。
ドメイン&サーバー代が発生する
無料ブログと違い、WordPressなどのツールを使ってブログを運営する場合は、ドメイン代とサーバー代が掛ります。
一年間で発生する料金はこんな感じです。
ドメイン代…900~1500円/年
サーバー代…12000円/年
それほど高額じゃないですが、ブログをやるのに年間料金を払うのに抵抗がある方もいるのでは。
だからこそ無料ブログと比べて優位性があるんですが、ブログでアフィリエイトをやるのにお金を払いたくない…という方には素直にデメリットでしょう。
収入が入るまで時間が掛かる

またドメインとサーバーを契約してブログ運営をスタートさせても、サイトが評価されるまで多少のタイムラグがあるので、最初の収入を得られるまでが長いです。
今日書いた記事が明日検索上位に入ってくるわけではないので、せっかちな人は素直にブログアフィリエイトに向いていません。
時間を掛けてジワジワ収入が上がっていき、気が付いたらまとまった収入になっていた、というケースが一番多いのがブログアフィリエイト。
なので、直ぐに結果が欲しい&お金が欲しいという方は、ブログアフィリエイトでは無くライブアプリで毎日配信して人気者になる方が早いかもです。
興味が無い商品やサービスを紹介する事もある
自分が興味のあるジャンルの商品やサービスが無い場合、興味の無い商品やサービスを紹介する事もあります。
特にコアな趣味しか持っていないという人は、この問題にも直面する事が多くなるかもしれません。
ただし、年々アフィリエイト出来るジャンルや種類は増えてきているので、昔のようにそれほど神経質にならなくても良いでしょう。
ほとんどの場合で自分が興味のあるジャンルのアフィリエイト商材がありますが、万が一無かった場合は、妥協したり下調べする必要が出てくるという事です。
検索順位が落ちると収入が一気に下がる可能性がある
あるあるですが、Googleのアップデートによって検索順位が下落し、収入が一気に減る可能性もあります。
毎日のように数万円入ってきていた状態から、数千円しか入ってこなくなった…という転落ケースもあるので、ジャンルによっては安心できません。
Googleの検索アルゴリズムはここ数年で頻発しているので、より専門的で正しい情報が求められる様になってきました。
一度上位に上げても、それが永遠に続くわけではないので注意が必要です。
ブログアフィリエイトのメリット

反対に、ブログアフィリエイトのメリットを解説しています。
ブログアフィリエイトのメリットはこんな感じです。
・大学生や高校生でも始められる
・ライティング力が身に付く
・収入が増えれば、ある程度自由に出来る
・ビジネスの感覚が身に付く
・転職に有利になる(事もある)
下記で詳しく解説していきますね。
大学生や高校生でも始められる
まず大きなメリットは、大学生や高校生でもアフィリエイトは始められるという点。
通常のバイトもしつつ、自宅に帰ってきた数時間や週末を利用してアフィリエイトに取り組めるのは嬉しいですよね。
中には大学生や高校生にして月収400万円以上稼ぐ強者も居るので、言い換えれば『誰にでもチャンスがある』という事です。
学生でも頑張ればまとまったお金が稼げる可能性があるというのは、かなり魅力的なんじゃないかと思います。
ライティング力が身に付く
これは努力次第ですが、ライティング力が身に尽きます。
基本となるPREP法ライティングの様なパターンを覚えれば、誰だってある程度のライティング技術は見に付くはずです。
その先のレベルに到達したいとなると、正しい日本語を学んだり表現を蓄える必要も出てきますが、基本はPREP法に則れば大体OK。
長文でも理路整然とした文章がいつの間にか書けるようになっているので、日常の色んな所で役に立つスキルを身に付ける事が出来るのはメリットですね。
収入が増えれば、ある程度自由に出来る
収入が増えてくれば、ある程度自由に生活する事が出来ます。
大概の欲しいものは買えるようになりますし、アフィリエイトの収入をキープしながら社会人として働くことも出来ますよね。
また収入が増えた事で、人生の悩みが一つ消えたという人も出てくるのでは。
上手く金銭管理が出来れば、間違いなく人生が豊かになる可能性があるのはめちゃくちゃ大きいです。
ビジネスの感覚が身に付く

個人的に思う所がありますが、ビジネスの感覚が身に付くのもメリットです。
大抵の場合、ビジネスを始めるとなると大がかりな出費をイメージしますよね?
でもアフィリエイトの場合は、年間にして大よそ2万円以内の投資で大きな金額を稼ぐ可能性に挑戦できます。
もちろん上手くいくまでが大変ですが、何のビジネスでも上手く回る様になるまでは試行錯誤し続けるしかありません。
例え上手くいってもいかなくても、ビジネスの感覚と経験は身に付ける事が出来るので、自分の人生にプラスになる事間違いなしです。
転職に有利になる(事もある)
職種で限定されそうですが、Web系の仕事に転職したいのであれば、アフィリエイトの経験が有利に働くことも。
アフィリエイトでやることは記事を書くだけではく、競合リサーチやキーワードの選別、場合によっては記事を外注して貰う必要があるので、マネジメントも必要になります。
よく考えると、これって単なるアフィリエイトの範疇を超えちゃってますよね。
自社でオウンドメディアを立ち上げる企業もあるので、アフィリエイト経験者はすぐに自分の経験を活かせるという強みも持っています。
現時点でWeb業界に転職を考えている方は、アフィリエイトの経験も無駄にならない筈なのでおすすめです。
アフィリエイト初心者におすすめの穴場ジャンルとは?

最後に、アフィリエイトのジャンル選びについても解説しておきます。
基本的に穴場ジャンルという考え方よりは、下記の様な着眼点でジャンルを選ぶのがおすすめです。
・自分の好き&興味のあるジャンルで始める
・悩んでいる人が多いテーマで始める
・最近話題になっている分野で始める
・ニッチジャンルで始める
順番に解説していきます。
自分の好き&興味のあるジャンルで始める
どのジャンルでアフィリエイトを始めようと悩んだら、絶対的に『自分の好き&興味のあるジャンル』で始めましょう。
こちらはある程度モチベーションを高く保ったまま活動でるのがメリット。
興味の無いジャンルの製品を長期間紹介し続けるのは、苦痛以外ないですよね。
自分の好きなモノだったり、既に興味があるジャンルの商材を取り扱うので、最初からネタ探しに困らないのも特徴です。
迷ったら、とりあえず自分の好きな事や興味のあることでジャンルを選んでみるのがおすすめ。
悩んでいる人が多いテーマで始める

ある特定の悩み事に、悩んでいる人が多いジャンルで始めるのもおすすめです。
・口臭
・腋臭
・脱毛
これらはどれも悩んでいる人の問題を解決するようなコンプレックス商材です。
悩んでいる人が多ければ多い程、大きな市場になるので狙ってみるのもあり。
報酬も高い事が多いので、上手く攻め切る事が出来れば大きなお金を作る事も出来ますよ。
ただしライバルも多いので、いかにうまくテーマをずらして訴求できるかがポイントとなります。
最近話題になっている分野で始める
最近話題になっている分野で始めるのもおすすめです。
インフルエンサーが取り扱っていたコスメ等を紹介しても良いですし、最近話題になっているジャンルで始めるのも良いでしょう。
またGoogleアドセンスとの相性もいいので、芸能人の事を取り上げたブログでアクセスを稼ぐという方法も有効です。
ただしあまり流行りの話題に特化すると、その分廃れやすいというデメリットも出てくるので、流行りに左右され過ぎない話題や内容にするのが無難です。
ニッチジャンルで始める
その名の通り、ニッチなジャンルに特化した商品でアフィリエイトを始めるのも効果的。
例えばそのジャンルの製品を徹底的に極めるだとか、まだ認知度がない商品をいち早く取り扱うといった感じです。
ニッチな部分を攻めるので、最初はほとんど注目されないかもしれませんが、そのぶん訪問したユーザーの期待値や購買意欲は高め。
そのユーザーが買いたくなる様な文章を使ったり、データを開示してあげると、良い結果が期待できます。
悩むより、とりあえず始めてみる事が大事!

今回はブログアフィリエイトのメリット・デメリットを解説してみました。
ブログアフィリエイトは、直ぐ結果を求める人や、せっかちな人には向いていません。
しかしその代わり、気長にコツコツ取り組める人にはこれ以上ない稼ぎ方と言えるでしょう。
ライティング技術が上がったり、転職に有利になったりといった恩恵も得られる様に。
有料のWordPressを使ってもお手軽な金額で取り組めるので、始めるか悩んでいる方がいるなら、今すぐ始めてみる事をおすすめしますよ。
WordPress周りの設定が難しいと感じたなら、私達Y-K-WEBがWordPressの環境準備をお手伝いします。
Y-K-WEBでは、これからアフィリエイトを始める初心者のために【無料でセットアップ代行】を行っています。
サーバーとドメインを自身で用意できるなら、その後の初期設定やブログ収益化までをアドバイスします。(※一部有料)
他にも、お手ごろ価格で『ブログキーワード選定アドバイス』なども行っているので、早い段階で収益化を考えているなら、ぜひ活用してみて下さい。
お申込みはメニューの中の『お問い合わせ』からお気軽にどうぞ。